2009年2月28日土曜日

帝国の崩壊

JASRAC、市場独占の歴史 使い勝手考えた市場開放を


公取委は今回、JASRACに次のような指摘をした。放送局が、どの曲を何度使ったかとは無関係に、JASRACが放送局から年間放送事業収入の1.5%(地上波)を徴収する契約は、他の事業者の参入を妨害している――。


これが通ってしまうと次はカラオケやらパブの一括徴収もアウトになってしまうから、JASRAC側も必死です。

JASRACの包括契約が独禁法的にどうかという以前に99%のシェアをもとに一方的に押し付けられる契約は問題にならんのかねってのはもういまさら突っ込みようがない部分ではあるけれど。
少しでも音楽を楽しみやすい世界になるといいですね。

2009年2月26日木曜日

民主党から軍拡案出ました

小沢・民主代表:対米追随脱却を強調 防衛力強化も言及

まあ
「グローバルな戦略を米国と話し合って役割分担し、日本に関係の深い安全保障面は日本が負担すれば、米軍の役割はそれだけ少なくなる」

ここまではアメリカ側の要求でもあるし、間違った事は言ってないんだけどね。
そのうえで「米国のプレゼンスは必要だが、おおむね(米海軍横須賀基地に拠点を置く)第7艦隊の存在で十分だ。米軍が引くことによって日本の防衛に関することは日本が責任を果たせばいい」と改めて指摘した。


えー。
これはどういう方向の意向を受けての台詞なんだろう

個人的には自衛隊改革には賛成の私でも、
三沢横田座間厚木岩国嘉手納全部いっぺんに日本の担当にする
なんて予算の大盤振る舞いはとても想像ができない。空自の予算、倍で利くのかなw
いや海軍手放さないのなら厚木と岩国は無理か。
横田管制取り戻せるのは大きいかもしれん。

「日本の防衛に関することは日本が責任を果たせばいい」って言うけどね。
自主防衛ってある種の人々にとっちゃ耳に心地よいわけですが、現実に自分の国だけでの防衛構想なんざ現代ではありえず、どうせある程度おぶさるなら自国にコスト有利なバランスが望ましく、そう考えると日本の現状は結構お得な状態が長年維持されてきているのね。
(異論もあるけれど)
それを手放して得る国益は何か、という説明がない。
あと現代において、自国の防衛だけを意図する国が国際社会で発言力を得られるのか?って問題も残ってるね。

そして海軍のみ、ってことは横須賀と佐世保以外の米軍は出てけってことなわけですが。
これはまあ反米論者の夢ではあるかもしれない。

しかも今年のアメリカの状況考えるに、予算削減必至の米軍にとってもありがたい申し出になるような気もしないでもない。
もともと、海兵隊はグアムに下がる予定だし、三沢は意義が大きく後退した。
その一方で横須賀と佐世保はぜーったい手放さないだろう。
そう考えると「海軍残して、他撤退」は意外と反米というよりアメリカの意向に従っていると見えなくもない。

でもね、極東の配備による米軍の負担はそりゃかなり大きいのですが、日本の思いやり予算やら施設局予算で米軍全体が助かっている部分も負けずに大きいものがある。
でっかい哺乳瓶のついた基地を手放すか?っていうと‥まあありえない。特に嘉手納。

最後に、米軍がいなくなって、自衛隊に米軍の行使していた影響力の代替ができるか?という部分。

無理。どきっぱりと無理。
無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理。

まず戦力と能力と支援能力が足りないし。
空自って平時のインターセプトしかできないんですよわかってる?
陸自だって有事には米軍の弾薬蔽が開く計算でやってるとこあるのに。
アジアでの米軍の活動における後方能力が削がれるのが大きすぎる。
そして憲法改正しないとそもそも戦力の投射を行う法的根拠がない。
集団的自衛権を目一杯拡大解釈すりゃできなくもないかもしれませんがね。
とりあえず台湾に死ねと言っていると言うことでよろしいかと。

総括すると

まず根本的に軍拡であるということ。
そして右的発言であるということ。
さらに反米発言でありながら媚米的発言でもあること。
最後に軍事素人発言であること。

各要素が入り混じって味わい深い発言であります。

2009年2月25日水曜日

急転直下

ヒストリエとヴィンランドサガと無限の住人が全部載っている月のアフタヌーンは幸せです。
おまけに今月は四季賞本もついてくる。

で、ヴィンランド・サガ、急転。
うあ。
どうなるんだこれ。

2009年2月24日火曜日

ディファイアンス



ディファイアンス公式

ベラルーシで森の中に逃げ込んでコミュニティを作り、終戦まで暮らしたユダヤ人たちがいた。
それを率いた兄弟の物語。

ラスト・サムライとかと比べると自然と社会の描き方もちょっと中途半端で、ビエルスキ兄妹とコミュニティを追う視点とで視点が分散してしまい没入感が薄れた感じは否めません。

トゥビアに神に祈らせなかった点は評価したい。騎兵隊演出はあるけど、奇跡の話じゃないんだよね。

ただやってたことは山賊だって突っ込みはあるわけだがw
ポーランド国内では、その歴史的評価は分かれており、「ユダヤ人を守った英雄」とも、「ロシア・パルチザンと組んでポーランドの非ユダヤ人から物資を略奪した強盗団」ともみなされる。


史実について詳しくはwikipedia英語版でどぞ。
Bielski partisans
・「10人のドイツ人を殺すより一人のユダヤ人女性を救う」方針だった
・ソヴィエトのポーランド侵入に際しては、ソヴィエトの側に立ってポーランド防衛軍と戦った
・1944年以降、キャンプは森を出てノヴォゴロドに移り住んだがすぐに地元との関係が悪化
・トゥヴィアはハンガリーからイスラエルに脱出し、最終的にズシュとニューヨークで暮らした
・アーロンも最終的にアメリカに移住

ペーパーバック洋書ではこんなんある
The Bielski Brothers: The True Story of Three Men Who Defied the Nazis, Built a Village in the Forest, and Saved 1,200 Jews (Paperback)

2009年2月23日月曜日

群青学舎、完結



2007から2008にかけて一番注目していた入江亜季さんの連作連載が完結しました。

勢いがあるのに色気のある描線、細やかな描写、描かれる視線の力、紙面からぶつかってくる濃密な空気感、それらは今回も健在です。
巻末には後日談スペシャルが収録されていましてこれもお得感高い。
なんちゅーか「マンガのわかる」異性に勧めたくなる。
読めと(命令形かい)。

2009年2月22日日曜日

オタク向け小説というかオタク小説



俺の妹がこんなに可愛いわけがない、読了

ここまでツンではありませんでしたが
うちの妹もそうだった
妹なんてのは兄に対してひたすら都合よく振舞う存在です
妹萌えなんて
引き離されて育つかでもしないとありえません

ただ作品中に突っ込みをいれるとするならば
兄というものは妹が美形であるか非美形であるかは
第三者の検証を待たないと確信ができません
比較ができんもの

中学生の妹がエロゲー集めるというシチュがありうるかという問いに対しては
ありうる

そう答えることができます
とある妹さんは黎明期の美少女エロマンガ収集家で伊魔崎斎とか貸してくれたし
とある妹は非ヲタの癖にるりあ046を隠して読んでやがったし

兄という立場は萌えというものからは遠く
実際のところ呪いとか運命とかそういう言葉の似合うポジションだという
そういう諦観を共有できる
いいジュブナイルでありました

 

本筋とは関係のないどうでもいい余談。
眼鏡の幼なじみに「きょうちゃん」とか呼ばれるところでトラウマ直撃して一度完全に読み進められなくなりました。いわゆる作中の「エロゲーに自分の名前登録したらめっちゃキツかった」をメタに体験。
いやもう相手はとっくに結婚してでっかい子供いるんだけどね。

2009年2月21日土曜日

とりあえず教育界の上の方にいる人は早く道をあけてください



これも積読本の、山岸俊男さん「日本の安心はなぜ消えたのか」読了。

ここ数年の、「なんでこうなっちゃうんだろうなぁ」という幾つかの疑問に対し、答えを感じさせてくれた。
希有な良著。

農家のおっさんより流れのガンマンが人当たりがいいのは当たり前なんだよな。それが一番リスクが少ないんだから。

ただアメリカ的な価値観を持ち上げ過ぎなきらいはあるかもね。

とはいえ

山岸俊男(やまぎし としお)

この人が早く日本の教育制度を立て直せる位置についてくれないかと思う。

2009年2月19日木曜日

大臣を酩酊させて記者の前に出すことの是非とか

今回の中川氏酩酊記者会見での財部誠一氏の突っ込み

大臣秘書官はなぜ記者会見をさせたのか


最大の疑問はなぜ財務省は酩酊状態といっても良い状態にあった大臣に記者会見をさせたのか、だ。幸いにしてG7には日銀の白川総裁が同席しており、記者意会見にも2人そろって臨んでいたのだから、中川前大臣をホテルの部屋で休ませ、白川総裁一人で記者会見をするという判断がなぜできなかったのか。私がもし大臣秘書官なら酩酊状態の大臣が世界のメディアの前に身をさらすことなど、断固阻止する。そんなことは秘書官としてのイロハのイではないのか。

 もしかしたら、財務大臣秘書官は意図的にあの醜態を世界にさらさせたのでないか、とさえ勘繰りたくなってしまう。財政再建を放り出した財務大臣のクビをすげかえる絶好の機会として、酩酊大臣の記者会見出席をあえて止めなかったのではないか。中川氏の後任を財政規律派の与謝野馨経済担当相が兼任すると聞けば、ますますそう思いたくなってしまう。


大臣の酩酊状態を放置する秘書官ははたして職務を果たしていたといえるのだろうか。

まず、中川元大臣本人の酒好き、酒癖の悪さは、スレで中川(酒)と略されるくらいには知れ渡っている。
当然随行する秘書官や官僚はその点を理解した上でサポートするはず。はずだよね。
健康管理も仕事に含まれるのは言うまでもない。

そう考えると随行官僚にも一部の責任は免れ得ない、と、思うのは当然なのだけど。

実は原因そのものだったりして。

 玉木氏はローマの先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)に出席した中川氏に同行。財政金融委の民主党理事によると、玉木氏は17日の理事会で、G7閉幕後にホテルで行った打ち合わせの様子を「同席していたが、中川氏が飲酒したかどうかは見ていない」と説明した。
 しかし、別の同席者などから「玉木氏が中川氏に酒をついでおり、見ていないとは考えられない」と複数の証言が寄せられ、玉木氏が虚偽答弁をしたと判断したという。


飲酒運転なら飲ませたほうも有罪になるようになりましたよねそういえば。

流石に醜態を期待してお酌をする官僚ってのは想像しずらいので、単に保身に走っているだけなのだろうとは思う。
思うけど

官僚組織を責めるのは酷=与謝野財務相

この人がこう言うと途端に胡散臭くなるよね。

どのみち、この重大時期に財務官僚が大臣を守る動きをしなかったというのは、記憶しておくべきことであるとは思う。

そして一時的とは言え後任はこの与謝野。

この人がいるところでは必ず改革的な動きは潰される。
ここ5年くらいで確固たる実績になってきている。
本当に官僚組織の温存のためなら国を売りかねない人という印象。

そういう人が財務・経済財政・金融担当相で、しかも日銀総裁は常識論しかとりえのない白川総裁。

こういう体制で空前の不況下となる3月決算に突入する日本の明日はどっちだ

2009年2月18日水曜日

だって見直しするって書いてあるじゃん

「見直しの時期にきている」発言について引用。

>政府の郵政民営化委員会が3年ごとに見直しを定めている

グゥの音もでねぇじゃねーか。
いったいマスゴミ、民主、自民は麻生の何を批判したいのやら。


実際そのとおりなんで。

自民党の中に郵政研究会という元郵政造反組による郵政民営化見直し集団があるんだけど、ここの主張は小沢一郎が「政権を獲得できれば国民新党と郵政民営化の抜本見直し法案をつくり、成立を期す決意だ」と言っているのとまったくおんなじ。
要するに今回の騒動は見直し時期を単に発した、民主と造反組での郵政票の奪い合いでしかない。

それがなぜか政府批判になるというこのクオリティ‥。
小泉さんも普通に隠居しててください

郵政見直し自体は「各社の予算決算の分離と透明化」が図れるなら形は多少変えてもいいとは思うけどね。そこをグダグダにすることを狙いまくっている以上、弄らせるべきではないわな。

2009年2月16日月曜日

ジョーカー・ゲーム



積読本のひとつだったジョーカー・ゲームを読了。

表題にもなっているジョーカー・ゲームが白眉なのですが、他もかなり読ませます。ただ史実のイギリス情報部はあんなもんじゃねーです。もっと陰湿でもっと上手です。

なんかするする読めすぎてショートショートを読んでいるような感覚でした。それぞれ結構ボリュームあるのにね。
今度は長編書いて欲しい。

2009年2月14日土曜日

珪素系ロボットバトルと物理法則



金属が主流でなく、さまざまな性質を持つ石英を主体とした文明世界での二足歩行機械による戦争漫画です。

アッパーズで劉備が女だったランペイジってマンガかいていた人というと分かる人にはわかる‥‥のだったのだけど、もうブレイクブレイドの人って言って通るようになってしまいましたね。

5巻は戦争らしい戦争が始まってます。
この世界の戦争は基本的にゴウレムという歩行機械の数をそろえて、要所の要塞を攻めつつ、敵主力が出てきたら会戦で決着をつける、というまあちょっと16世紀的雰囲気を持つ戦争になっております。

一応飛び道具はあるものの決定力に欠ける(装甲の厚い部分は貫通できない)ため、最終的には突撃してのゴウレムによる肉弾戦が勝敗を決めます。
が、前述したとおり劇中の文明は石英でほぼ成り立っており、主力兵器たるゴウレムも、靭性やら剛性を引き出して加工した石の組み合わせで出来てる。
当然金属に比べると弾性に欠けるもんですから、こんなものを格闘でがっつんがっつんぶつけ合った日には‥

はい!コクピットとかグッシャグッシャ潰れます!
それはもう東ドイツ車の衝突試験の如く!
美形だろうが爺さんだろうがグシャグシャ潰れて死にます!

スコープドックとかは構造が紙箱のごとくでも自重が軽いから衝突だけではあんまし酷いことにならないんですけどね、なにせでかいし重いもんで。

一方で主人公の乗る黒銀のゴウレムは、どうやらなんらかの先史文明の残した遺物らしく、石英を使えない主人公だけが唯一動かすことができる機体。
特徴として
・とにかくフレームが丈夫(石じゃないからね)
・とにかく出力がでかい(石じゃないからね)
・とにかく駆動系が(ry(石じゃないからね)
ただし石英を作動させる必要がある飛び道具とかは一切使えない。駆動時間も限界がある。
しかも主人公はさして操縦センスに突出しているわけではない。

ではどうするか。

ピーン
「追加重装甲と衝角つけて突っ込ませましょう」

かくして展開される戦場の交通事故!
人間対人間にチャンバラは意味ありますが、ダンプカーに対しては意味が無い!
運動エネルギー万歳!物理的思考万歳!
いやあこんなロボット漫画が読めるとは正直思っていなかった。
物理的に正しすぎるw

さらに良いのは、この男らしすぎる戦法考えたの、ヒロイン。理系インテリ既婚眼鏡王妃NTR。
劉備といい、この作者の作るヒロイン像は楽しすぎる。

ランペイジの方も続きを描かれるようですし、これからが楽しみです。

2009年2月13日金曜日

かんぽの宿の評価額とか

「かんぽの宿」譲渡、白紙撤回を表明=日本郵政社長、進退に言及せず
鳥取・岩美「かんぽの宿」 1万円で入手し6千倍で転売

ど赤字物件としての評価が低いのは当たり前らしいけど、
「従業員がそのままなら1万円でも高い」という意見が意外と的を射ている気がする。
でもそれを差し引いてもなんらかの黒い取引はあったとみて間違いないかもしれない。

しかしどうなんだ。
日本の不動産価格は実態との乖離がまた激しくなってきていて、そろそろはじけてないとおかしいのにまだ持ちこたえている。
高くし続けるためにみんなでペダルを踏み込んでいる状態。
都心のアパートなんて4万以下の賃料の部屋がほぼ皆無なんですよ。
地方の人に言うとびっくりするよね。

オフィスビル空室率および平均賃料の推移

都心のほぼ5%のビルが空き室。
もう普通なら値引き合戦が始まるところなのに、はずみ車がついちゃっているせいで下がっていない。
やばいよーやばいよー

2009年2月12日木曜日

3Dなのに2D



ストイックといえばストイック、あのスト2が色々なものをなかったことにしてスト4に原点回帰してきました。

今回はスト2シリーズでは初めて(だよね)オンライン対戦に標準で対応。
待ちうけOnにしておくと1ラウンドに1回くらいのペースでガンガン乱入されて一向にアーケードモードが進みません。
始めるとやめる区切りが見つからないので締め切り抱えている人は気をつけて!

バランスに関してはいろいろ言いたいこともある。
‥EXセービングキャンセルが意味のないキャラがいたりとかさ
‥仕様バグだろこれ

でもランクマッチ対戦にしておけば常に自分の実力に見合った相手と戦えるのはうれしい。これはゲーセンより確実に優れた点ですね。
通信遅延もさほど気になりません。さすがにアンテナ1本の相手とかだと「見てから反応」とか難しくなりますが。

追加キャラは特定の因縁のあるキャラでクリアすると追加されていく様子。
スレの情報だと
●隠しキャラクターアンロック(アーケードモード)
さくら:リュウクリア
キャミィ:ヴァイパークリア
ダン:さくらクリア
フェイロン:アベルクリア
元:春麗クリア
ローズ:ベガクリア
豪鬼:6キャラクリア後、アーケードモードでCPU豪鬼出現条件を満たして豪鬼を倒す
剛拳:豪鬼クリア後、アーケードモードでCPU剛拳出現条件を満たして剛拳を倒す
セス:隠しキャラ含め全員クリア
(豪鬼剛拳はそれぞれ各キャラの初回クリア、豪鬼撃破クリアするまでは乱入してこない)


とのこと。

ところで

これのメニュー画面でずっと流れ続けるEXILEを削除する方法はないもんですか

2009年2月10日火曜日

大正のいじわるじいさん



山本夏彦さんの戦前世相ばなし。

若い頃読んでたら腹がたったかもしれないけれど、今読むとなんとまあいかにも大正のシニカルに煮しめたようないじわるじいさんで、とってもチャーミング。

最近あちこちで言われるようになりましたけど、国民生活が本当に悲惨で苦しくなったのって昭和19年からの数年だけなんだよね。
その辺と統制についての興味で買ってみたけど、話し手の魅力にやられてしまいました。

2009年2月7日土曜日

きがつくとコミックフラッパーがかなり最適化されている件

コミックフラッパー.com オフィシャルサイト

表紙が小野寺浩二なのに気づいて何が起きたんだと久しぶりに買ってみたら、内容がだいぶ最適化されていた。

バーズもどきとかマイナー誌のマイナーコピーとかアタゴオル置き場とか言われていたころに比べると---

…いやそんなことはどうでもよくて

なにこの濃いメガネ成分。メガネ特集。

えーとマンガをスクラップして取っておくなんて何年ぶりだろう

2009年2月6日金曜日

エンコリ終了らしい

enjoy Koreaサービス終了のお知らせ 閲覧 1571 09.02.06 18:10 URLコピー いつもenjoy Koreaをご利用いただき、ありがとうございます。 誠に勝手ながら、このたび都合により、2009年2月20日(金)をもちまして、enjoy Koreaサービスのご提供を終了させていただくこととなりました。

あらーん。

いろいろ憶測は出ていたけど

閉鎖の理由は、韓国のほうで一定数の書き込み数がある掲示板は実名登録を義務付ける法律だか制度だかが成立したため、掲示板の運営を続けられないと判断したんだろう。


が正しいんじゃないかな。

マトボッククリの話とか好きでした。

2009年2月3日火曜日

陸の王者、下がれ



なぜモビルスーツは戦車より強いか。を、この重力戦線2では描かないといけなかったはずなんだが。
ちょっと期待していた方向と違っていたかもしれませんな。

・初速と命中精度で勝るはずの61式戦車の停止射撃は片っ端から外れ、ザクの走行中の掃射は片っ端から命中する。
・ザクの120mmマシンガンは榴弾でも正面から61式戦車を破壊しうる。
・至近距離からの戦車からのAPFSDS弾はザクの正面装甲を貫通しうる。
・近距離ではザクが有利ということになっている。
・頭部を破壊されたザクは行動不能になる(なんでやねん)

こんな感じ。
フィクションだからと言ってしまうのは簡単なんだが一応考えてみよう。

命中精度については、61式戦車がミノフスキー粒子対応でないということで説明がつくかもしれない。本来はレーダー照準で自動射撃を行うような砲制御だったのだろうか。ただそれにしてはロックオンして偏差射撃とかしてるっぽいんだよね…。

120mmマシンガンの威力については、まず薬莢が馬鹿でかいこと(TVの第一話参照)を考えると、口径に比べ恐ろしく弾頭重量が大きい可能性がある。いわゆる貫徹のみを目的とした戦車砲弾に耐えうるべく進化した61式戦車では、装甲には穴が開かなくても、宇宙艦艇の装甲を叩き割る120mmマシンガンの爆圧に車体が耐えられないのかもしれない。
貫通されずに爆発している描写が多いような気もするし!(モデリングの都合かもしれないがw)
しかしそんだけの威力の砲弾を受けまくってもカメラひとつ壊れないガンダムってどんだけ硬いのやら・・。

装甲についてはルナチタニウム様々ということで。

近距離がザク有利なのは、砲仰角に限界があり、ジャンプされると簡単に位置取りの有利を失うことで一応説明はつく。でも貫通できないんだったら遠距離砲戦も無謀な気はするけど。

あと、なぜか重力戦線のザクは頭部や首を破壊されると行動不能になることになってる。
これは今作のみの設定なんだろうか。まあ動力パイプという謎な部分を失うと性能が落ちることになっているザクですからなんとも言えませんが、もし脆弱なカメラ部分や頭部放熱口を破壊することで行動不能にできるのならそれなりに遠距離砲戦を挑む価値はあるのかもしれない。

個人的な意見としては。
本当は、究極的にザクと戦車では「出力が数桁違う」ことが問題になっているはずだと思うのさ。
そのへんのことを次回ガンタンク編で描けているといいなぁ。

2009年2月2日月曜日

戦場のレクイエム



原題は「集結號」。
集結ラッパのことね。
相変わらずろくでもない邦題をつけなきゃいけないの決まりが発動している様子。

いい映画でしたよ。ちょっと前半シーンの戦闘と後半のバランスがよくないんで、時系列で追わずに回想でつなぐべきだった気もしないではないけれど。

ちょっとソフトに国共内戦とか大躍進政策の批判もしてるんでびっくり。
そこそこ民主化進んでいるんだねぇ。

実は状況がわからなくなる重大な誤訳が字幕にある。2chからテンプレ拾ってきた
-----
連隊長の部下が47人って少なすぎやしないか?と思った人、はっきり言って誤訳です。
中国軍の指揮階梯は

師(師団相当)
旅(旅団相当)
団(連隊相当)
営(大隊相当)
連(中隊相当)
排(小隊相当)
班(分隊相当)

なんで、中国語の連長というのは日本語だと中隊長になります。
あと、この頃の中国人民解放軍には階級がありません。兵と指揮員の違いだけ。
部下を全滅させた連長が、同階級の別な職につくって事が出来ません。これが内容にかかわるかどうかはまだ判らないが、一応。

-----
団=連隊ってのは歩兵が一緒に訓練して編成されるおっきな単位。同じ駐屯地の飯を食った仲間と思えばいい。学生で言うと学校。
連=中隊ってのは戦場で各所に配置される単位ぐらい。学校で言うとクラス。

行軍して戦域を移動したり、戦場から退却する場合は大隊単位以上で行うから、そこで集結ラッパが重要になるわけね。
ま、参考までに。

2009年2月1日日曜日

力を尽くす甲斐のある人と仕事できるのは幸せである



普通の話なんだけどやはりどこかおとぎ話めいていてくらくらします。
しあわせな瞬間を切り取るのがうまい。

こういう本が出せるのがやっぱすごいよね…
白泉社の中澤さん(ショーちゃん)さんは。

で。
次のあいらんど増刊まだでしょうか。

天気